sony fx30
Sony FX30

Sony FX30 Dragonframe を使用したストップ モーション アニメーションまたはタイムラプス撮影のセットアップ手順
サポートされているバージョン
Dragonframe 5.1.0: はい
Dragonframe 4.3.2: いいえ
Dragonframe 3.7.4: いいえ
Dragon Stop Motion 2.3.8: いいえ
(Dragonframe 前に呼ばれた Dragon Stop Motion)
ライブビュー
の Sony FX30 USB接続を介してライブビューを提供します。ライブ ビューのサイズは 1024 x 680 です。
カメラ設定
Dragonframe は Sony FX30 ISO、シャッタースピード、絞り(デジタルレンズ使用時)、画質、サイズ。
考慮事項
ソニーは、録画したムービーを USB 経由でダウンロードする方法を提供していません。ムービーをダウンロードするには、カードを取り外す必要があります。
製品情報
Sony FX30 のマニュアルと仕様は、Sony の Web サイトにあります。
設定 指示
- 新しいシーンを作成するか、既存のシーンを開きます。 (シーンを開いていない限り、Dragonframe はカメラに接続しません。)
- 可能であれば、AC 電源でカメラに電力を供給してください。
- - バッテリーを使用する場合は、完全に充電されていることを確認してください。
- - AC 電源を使用する場合は、バッテリーを取り外してください。
- カメラに接続している可能性のある他のアプリケーションを閉じます。
- - macOS の場合、[イメージ キャプチャ] を開き、カメラを選択し、左下のポップアップ領域で [接続カメラを開く: アプリケーションなし]を選択します。 (写真参照)
- Dropbox がカメラのクライアントでないことを確認してください。
- 同期をオフにしてもカメラに干渉する可能性があるため、 Google バックアップと同期を終了する必要がある場合があります。
- ウイルス対策ソフトウェアを使用している場合は、Dragonframe をホワイトリストに登録して、カメラにアクセスできるようにします。
- モードダイヤルをマニュアル(M)に合わせます。
- ネットワーク : 転送 / リモート : PC リモート 機能 : PC リモートをONに設定します。
そうしないとカメラが接続されません。 - Network : Transfer/Remote : PC Remote Function : PC Remote Cnct MethodをUSBに設定します。
そうしないとカメラが接続されません。 - フォーカスの設定: フォーカス アシスタント : フォーカス マグニフ。タイム・トゥ・ノー・リミット
- 撮影設定:撮影表示:ライブビュー表示設定:効果をONに設定
- 露出/カラー : カラー/トーン : D-Range OptimizerをOFFに設定します。
- セットアップ : 表示オプション : 自動レビューをオフに設定します。
- 適切なUSB ケーブルでカメラをコンピュータに接続します。
- これらの手順をすべて実行しても、カメラが Dragonframe に表示されず、 Sony Imaging Edgeに表示される場合は、 FAQの指示に従って問題を解決してください。